「お金の大学」を実際読んでみての感想とまとめ

こんにちは!

ポケット日記です。

お金に困りたくない、経済的に豊かになりたいという思いで「お金の大学」という書籍を購入しました。どんなことが書かれているか、簡単にまとめてみたので、実際に購入検討の方の参考になれば幸いです。

「お金の大学」

・こちらは日本一分かりやすいお金の教養チャンネル「リベ大」の両学長によって書かれた、お金に困らない5つの力について書かれた書籍です。

正しいお金の知識を学び、経済的自由を目指しましょう!

~経済的自由になるためのステップ~

経済的自由とは「生活費<資産所得」という状態。資産所得とは投資で得られる所得のことです。

つまり「経済的自由」を目指すと言うことは

・生活費を減らす

・資産所得を増やす

この二つに取り組んでいくことなのです。

 

では実際にどのように取り組めばよいのか・・・それはお金にまつわる5つの力を鍛えることです。

 

一生お金に困らない5つの力

1.貯める力

2.稼ぐ力

3.増やす力

4.守る力

5.使う力

この5つの力を上手に鍛えて豊かな人生を送りましょう!

 

ステップ1:お金を貯める ー支出を減らして貯蓄を増やそうー

ここでは通信費や光熱費、家賃、車などの固定費の抑え方や、必要な保険、不要な保険についての知識、サラリーマンでも出来る節税対策について、わかりやすく書かれています。

 

ステップ2:稼ぐー稼ぎを増やして貯蓄ペースを上げようー

ここでは収入を増やすため、転職や副業について書かれています。

 

ステップ3:増やすー貯蓄を投資にまわして資産運用しようー

ここでは株式、不動産投資など、資産を運用してお金を増やす知識が書かれています。

 

ステップ4:守るー形成した資産を守ろうー

ここでは大事なお金を「守る力・使う力」について書かれています。

 

ステップ5:使うー人生を豊かにすることに使おうー

ここでは増やしたお金で人生を豊かにするための「使う力」について書かれています。

 

ステップ1~5を読んで実践することで、正しいお金の知識を学びながら着実に資産を増やすことが出来ます。

私もこの本を読んで、正しいお金の貯め方、守り方を知り、副業や株式投資を学んで収入や資産を増やすことに成功しました。

本書はお金の知識についての基本的なことが全て書かれています。お金の知識が豊富な人にとっては、基礎的ですこし物足りないかもしれませんが、私のようにお金についての知識があまりなく、これから学びたいという方には是非オススメしたい1冊です。

可愛らしいイラスト付きで、楽しみながら読み進められるのも魅力の一つです。

購入検討中の方にとって、少しでも参考になっていただけたらうれしいです。

 

 

ウーバー配達員必見!!お勧めしない配達地域

こんにちは!

私は副業で休日にウーバー配達員をしています。

配達員のみなさん、できれば効率よく稼ぎたい…そう思いますよね。

私も日々配達する中で、この地域はあまり効率よく稼げないなぁ…と感じることがあります。

今回は私の経験から、効率よく稼げない、おすすめしない配達地域をご紹介します。

1.港区、江東区などのタワーマンションが多い区域。

おすすめしない理由:タワーマンションへの配達依頼が多い。

タワーマンションは普通に入れない所が多く、ほとんどが次の手順通りにいかなければお届け先の部屋まで行けない。

防災センターへ行き鍵を受け取る→荷物用のエレベーターを使う(他の配達業者も利用していることが多く、かなりの時間ロスになる)→迷路のように広い空間のなかから、目的地までたどり着かなければならない。

以上の理由からタワーマンションへの配達はかなりの時間ロスになる為おすすめしません。

私もタワーマンションへ配達したことが何度かありますが、慣れた今でもタワーマンションについてからお届け先にたどり着くまで約10分はかかります。

確かに景色は綺麗でライバルが少ない為か鳴る頻度は多いので、サイクリングがてらに配達するのは良いですが、効率よくがっつり稼ぎたいという方にはおすすめしません。

 

2.郊外・田舎

おすすめしない理由:単純にお店が少なく、ほとんど鳴らない為稼げない。

 

3.まとめ

以上が配達員の私が、日々の配達で感じた効率よく稼げない、おすすめしない配達地域です。

少しでも配達員の皆さんの参考になれば幸いです。

保育士が勧める!野菜嫌いなお子さんに読んでもらいたいとっておきの絵本!!

こんにちは!

ポケット日記です。

私は男性保育士として都内の保育園で日々働いています。

野菜嫌いなお子さん、多いですよね…私も野菜が苦手なお子さんをたくさん見てきました。

野菜が苦手なお子さんの気持ちに寄り添いつつ、少しでも興味を持ってもらいたい…!

そんな思いで日々保育に努めています。

そんな中、実際にこの絵本を読み聞かせしたら野菜を好きになってもらえた!という絵本をエピソードを交えてご紹介します。

「お菓子になりたいピーマン」

あらすじ:ゆずる君にいつも食べてもらえず、悲しむピーマン。

一方でお菓子は大好きなゆずる君、ピーマンは菓子にあこがれを抱いていきます。

そんなピーマンの葛藤を可愛らしいイラストと共に描いたお話です。

~エピソード~

・ピーマンの気持ちが2歳児にも分かりやすく描かれており、ピーマンが苦手な子、そうでない子にも興味を持ってもらえた!

・実際にピーマンが苦手だった子も、絵本を通してピーマンに興味を持ち、少しずつ食べれるようになった!

 

まとめ

以上が絵本「お菓子になりたいピーマン」のあらすじと、それを保育園で実際に読み聞かせしたエピソードです。

絵本は楽しく子どもの興味の幅を広げてくれる、素敵なアイテムです。

野菜に関しての絵本をお探しの親御さんたちの参考になっていただけたら幸いです。

フェイスシールドを選ぶポイント

こんにちは!

新型コロナウイルスの影響でマスク生活が当たり前の日常になりましたね…

そんな中、マスクだけでなくフェイスシールドの人気も高まっています。

 

最近ではクリニックや美容室、カフェ等でも着用している人をよく見かけますね。

私も福祉関係の仕事上、常にマスクプラスフェイスシールドを着用しています。

今回は日々フェイスシールドを使用している私の感想を交えて、おすすめのフェイスシールドを紹介させていただきます。

 

まず初めに…フェイスシールドとは

瓦礫や感染物質から顔を保護する防護具です。もともとは建設現場や医療現場で使われてきました。

新型コロナウイルスが流行してからは、感染防止の為の需要が高まりつつあります。

医療従事者や接客業の人だけでなく、日常生活で使用する人も増えています。

 

フェイスシールドの特徴

咳やくしゃみ等、他者からの飛沫が顏に付くのを防ぐほか、無意識に顔を触ってしまうのを防ぐ効果もあります。透明フィルムで顔を保護するので視界を防ぐことなく作業ができます。

 

新型コロナウイルス感染防止のためには、マスクと併用することが大切

フェイスシールドはマスクと違い、上下に隙間があるものがほとんどなので、できるだけマスクと併用でお使いください。

 

フェイスシールドはどこで買える?

最近ではホームセンターやドラッグストア等でも手に入ることはありますが、種類が豊富で、在庫が安定しているのはネット通販です。

私も近所のお店を探しましたが在庫がなく、楽天市場で購入しました。

 

フェイスシールドのタイプと特徴

☆眼鏡タイプ

良い点・両耳に引っ掛けて着用する為、着脱が楽。髪型が崩れにくく、帽子もかぶりやすい。隙間があるぶん熱がこもりにくく全面が曇りにくい。

悪い点・隙間がある分、密着度は低い。また眼鏡をかけている人は装着しずらい商品がある。

 

☆ヘッドバンドタイプ

良い点・頭部をぐるりと巻いて固定するため下を向いても落ちる心配がなく、眼鏡の上からでも着用可能。

悪い点・髪型が崩れてしまう。長時間使っていると頭が締め付けられるため痛くなりがち。密閉感がある。

 

☆マウスシールドタイプ

[rakuten:kinokokinoko:10010598:detail]

良い点・口元だけにフィルムを装着するため熱がこもりにくく、呼吸がしやすい。

悪い点・口元だけにフィルムを装着ため、防護機能は落ちる。

 

フェイスシールドを選ぶ際のポイント

1.痛くなりにくい

長時間つけることが多いフェイスシールドは痛くなりにくい物を選ぶことが大切

 

2.曇りにくい

作業をする上で視界が曇ってしまっては意味がないです。曇り止め加工がされている物や、曇りにくいデザインの物を選びましょう。

 

3.お手入れしやすい

フェイスシールドはフィルムが使い捨ての物、繰り返し使える物があります。フィルムを繰り返し使う場合は日々のお手入れが大切になってくるので、水洗い、アルコール消毒ができ、傷つきにくい物を選びましょう。

 

おすすめのフェイスシールドタイプ

最後に私がおすすめするフェイスシールドのタイプをご紹介します。

それは…眼鏡タイプです。最初はヘッドバンドタイプを使っていましたが、長時間使用による頭の痛み、密閉感による呼吸のしずらさ、暑さから眼鏡タイプに変えました。眼鏡の上から着用していますが、ずれることなく使えており、涼しさ、呼吸のしやすさも抜群に良いです。また、着脱もしやすく、汚れたらそのまま水洗いや手洗いも出来るため、使い捨てフィルムでも繰り返し使えています。

 

 

ルンバi3使ってみた感想

こんにちは!です♪

掃除の手間を無くしたい…そんな思いからお掃除ロボットルンバを購入したので、使ってみた感想をお伝えしていきます!

f:id:blackoutddd13:20211017164411j:plain

操作方法は簡単で中央のボタンを押せばお掃除スタート!スマホでも操作可能です。毎日仕事から帰ってきてピカピカのお部屋を見ると、本当に購入して良かったなぁ…と思います。

ゴミ捨ては、本体からカートリッジを外してゴミ箱へ捨てるだけ♬もう少しグレードの高いルンバは自動でゴミ捨てをしてくれますが、私は今のルンバで十分満足しています。

ルンバを使う際の注意点として、床に散らばっている物を片付けてから起動しましょう。特にコードや紐等は車輪に絡まってしまうので注意が必要です。

以上、簡単になりますがルンバi3を使ってみた感想になります。購入してからは自分の時間が増え、更に床にゴミが溜まる日がなくなった為、とても満足しています♪